料理

グラニテ3種

作り方・手順

  1. シロップを作る。
    • 割合)砂糖(0.2~0.6):水(1)→きび糖40g~120g、水200g(白ワインを使っても◎)
    • 砂糖を溶かして一度沸かす 。
    • ハーブ・スパイスと皮とワイン(梅酒)を小鍋に入れ、沸かす。 砂糖を入れて溶けたら、濾す。
  2. 果肉とシロップを混ぜる。(梅酒・梅ジュースはこの工程は無い。)
  3. バットなどの平たい容器に入れる。
  4. 冷凍する ※果肉は形を残してもいいし、ジュースにして混ぜてもOK。
  5. 2時間に1度かき混ぜて、かき氷にする。
    • フォークなどで砕く

甘夏のグラニテ

  • 甘夏1個・・・果実230g
  • ワイン ・・・260㎖
  • きび糖 ・・・90g
  • レモンバーム 適量(3摘み)
  • レモングラス 1本
  • 甘夏の皮 ・・1個分

桃のグラニテ

材料

  • 桃2個分・・・果実250~300g
  • 白ワイン ・・・200㎖
  • きび糖 ・・・50g
  • レモングラス 1/3本(香り付け)
  • 「桃の皮 ・・入れると色&香り付けになる」

梅のグラニテ

梅シロップか梅酒で作るグラニテ。この時は、砂糖の量は味を見てから好みの甘さに減らして凍らせる。

  • 梅ジュースか梅酒・・・100㎖ 
  • 紅茶・・・300㎖ →水でもOK!
    • 紫蘇・・1枚
      • りんご酢・・大匙2

アレンジ)あんず酒やプラム酒を混ぜるのも◎。お酢(大匙1~2)を加えたのは、さっぱり感を出してくて入れたのでなくても大丈夫です。紫蘇を1∼2枚香りつけに使うとさわやかさが増します。

梅シロップもお酒も原液のままでは凍らないから2∼3倍にうすめましょう。

梅酒のアルコールは好みで飛ばすか残すかどちらでも作れます。アルコールは80℃以上で揮発しだします。沸騰して香りで判断すると分かりやすいです。

※梅酒や梅ジュースを好みの濃さよりちょっと濃い目にうすめると美味しいです!