8月)レシピに合わせず、おうちにある食材で作るには?
食材のストックを整理するメニュー3品
今回は、冷蔵庫・冷凍庫の食材を使って作るメニュー。
献立から考えるけど、あるモノを使って作るにはどうすればいいのか?・・・

「パスタネスト」が作りたいんだけど、
冷凍庫の食材整理もしたい!!こんな時は
どうしようかな?

具材のバリエーションからソース(味付け)を選ぶのはどうでしょう??
食材のストックを整理するときは調理方法はそのまま、材料だけ変えてみる。同じような形の食材や食感のものを使ってみる。万能で鉄板ネタを一つ持っておく!そんな感じです。

定番の私の方法は
- 蒸す
- めんつゆ
- ガーリックとオリーブ
- きんぴらにする
ポルペッティーの作り方
ハンバーグよりも、お肉感の強い肉団子「ポルペッティー」は、ゴルフボールくらいの大きさで食べ応えも十分!!小ぶりに丸めると、「ポルペッティー二」と名前がかわいらしくなるイタリアの料理です。
材料
作り方「ポイントはトマトソースの煮込み加減」
トマト缶は全体がぷくぷく沸いて、
大きな気泡がすぐ消えるとまだ早い。形が残るようになるまで水分を飛ばしてあげると丁度良い!
パスタネストの作り方
「初めてパスタネストを知った私。簡単だし、バリエーションが豊富で見栄えの良いお料理です。
材料
夏野菜のアーリオオーリオの作り方
【ガーリック+オリーブオイル】はとってもよく食べる・よく作る味付けの一つです。パスタだけではなく、野菜のソテーも、マリネも、お魚、お肉も、何でもおいしくしてくれる定番調理法で今回は夏野菜をソテーしました。
材料

声が小さかった・・・m(__)m