10月)ギルトフリーなカフェ飯

おからピザ
分量は目安です。
おからの乾燥具合や、小麦の質でも仕上がりが違ってきます。コツとしては「耳たぶ」くらいの硬さを目指して水の加減をしましょう。
※スペルト小麦はあまり捏ねなくてもグルテンが出ます。一旦寝かせることで伸ばしやすい生地になります。
また、
おからをふかしたお芋に変えると違った食感になります。
小麦粉もオーツ麦や全粒粉を使うのもありです。
いろいろ試してみてください♡
作り方
全て混ぜて、30分~一晩寝かせる。
80ℊ前後に分割しΦ15㎝程に薄く延ばす。
フライパンんで空焼きしソースと具をのせて蓋して焼き上げます。
- ソースはトマトやオイルや卵+ミルクを塗ります。
- 具は、組み合わせ自由です。トマト・ルッコラ・ベーコン・葉物・きのこ・魚介なんでもトライしてみてください!
- ニンニクを表面にこすり、オリーブオイルを塗り、スライスした玉ねぎ、ツナ、アンチョビ、ケッパーなどもよく合います。
手作りドレッシング 2品
すりおろした玉ねぎと生姜、戻したひじきと調味料、レモン汁以外はすべてを鍋に入れる。
加熱して、寒天を完全に溶かす。
火を止めたら、レモン汁で味を調える。
保存瓶に入れて冷やし固める。
ミキサーにすべて入れたらしっかりと撹拌する。
片栗粉を使う時は、加熱して濃度をつける。
デザート「カカオムース」
全てミキサーに入れペースト状になるまで撹拌する。
器に入れ、冷やし固める。
ギルトフリー(guilt-free)のマメ知識

何を摂るかも大切ですが、
何を摂らないかもとっても大切です!
なぜ?砂糖・添加物小麦が罪悪感になるのか?
☞気づかないうちに食べすぎるから!
日本は添加物摂取量世界一。保存性・安価なのは嬉しいが、なるべく減らしていきたいです。
実は、砂糖や小麦粉も体に負担がかかり続ける食べ方をしている方が多く、過度に精製されたモノ(砂糖や小麦粉)は食べすぎに気づかず不調や疲れが慢性化します。
カラダは食べたモノを吸収して初めて栄養素が活躍します。
体が疲れていたり、調子がすぐれないと、上手くその栄養すら取り込めていません・・・
グルテンについて
つまり、品種改良によってグルテンが消化しにくい性質になってしまった。
さらに、農薬やホストハーベストなどの影響も大きい。