Vol.7献立迷子を脱却!買い物上手になる教室お申込み

食材の鮮度を保つ保管方法を知って、炊事を効率アップ!
基本の調理法も健康管理も大事ですが、食材の栄養が壊れる前に使い切る!!なんでも美味しいうちに使い切る癖をつけていきましょう。

今回は献立の考え方と味付けメニューのバリエーションについて!☞作った料理はお持ち帰り♪
menu)これからの健康管理に役立つ献立の考え方を勉強しましょう。
- 作り置きに便利『白だし』でお浸し
- 手抜きしたいときの『汁なしラーメン』
- 山芋と梅で腸活!『肉巻き』
こんな時分なので・・・今回、試食timeは控えさせていただきます。
お持ち帰り容器をご持参いただく場合は下記を参考にお持ち下さい(量は目安です)
- 白だし(500ml)→蓋が出来るタッパーもしくは保存瓶
- 汁なしラーメン(1人前)→蓋が出来るタッパーもしくはジッパー付きの袋
- 肉巻き(8本)→蓋が出来るタッパーもしくはラップ・ジッパー付きの袋
- 持ち帰り用の手提げ袋
このクラスで習得できること
白だしの作り方・使い方/食材の使い方・保管方法/買い物のバランス・1週間の献立を考える/腸内環境を整えるコツ
受講料:3500円
※使い捨ての容器や瓶のご用意もあります➡別途料金:200円
最小催行人数:2名~
日程
- ご希望の日時を2~3つほどお知らせ下さい。
※例)7/9㈪10:30~2名、7/10㈫10:00~2名(12時には帰りたいです)など